樹脂粘土でミニチュアのローストチキンを作りたいけど、どうやって作るんだろう?
クリスマスっぽいミニチュアフードを樹脂粘土で作りたいな。
今回は、そんな思いをお持ちの方向けに、樹脂粘土で作るミニチュア【ローストチキン】の作り方を紹介していきます!
付け合わせの野菜の作り方も併せて紹介していきます。
ミニチュア制作で、皆さまのおうち時間が、いつもよりちょっぴりワクワクしたらいいなと思います(*^^*)
それでは早速参りましょう!
樹脂粘土で作るミニチュアローストチキンの【材料】
【ローストチキンの材料】
- 樹脂粘土(グレイスライトを使用)
- 粘土板
- クッキングシート
- アクリル絵の具・・・黄土色、茶色、黒
- 絵の具のパレット(私は、レンジでチンするご飯の空箱をパレット代わりにしています)
- つまようじ
- 白紙…ローストチキンの持ち手を作ります
- マスキングテープ
- 細筆
- はさみ
- ボンド
- カッター
- ニス
お皿と、付け合わせの野菜も作りたい場合は、以下の材料も併せて必要になるよ!
【お皿と付け合わせの野菜の材料】
- アクリル絵の具・・・白、黄色、オレンジ、赤、黄緑、緑、お皿に模様を描きたい場合はお好みの色
- 歯ブラシ
- 茶こし
- ステンレスモデラ
- 樹脂粘土を平らにつぶせるもの(専用の道具を持っていないので、下の画像の定規を使っています)
樹脂粘土で作るミニチュアローストチキンの【制作期間】
ローストチキンの制作期間の目安は、2日間です。
樹脂粘土で作るミニチュアローストチキンの【作り方】
1.樹脂粘土に少量の黄土色のアクリル絵の具を混ぜ、丸玉を作ってから、手のひらで転がし下の画像のような形に成形する
樹脂粘土の基本的な使い方や着色方法については、以下の記事を参考にしてね!
2.「1」の樹脂粘土を、下の画像のような形に整えて、カッターの刃先で、表面にローストチキンの質感を付ける
3.1日程度乾燥させる
4.細筆を使い、黄土色のアクリル絵の具を表面に薄く塗り、乾燥させる
5.乾燥したら、細筆を使い茶色と黒のアクリル絵の具をさらに上から塗り、乾燥させる
6.クッキングシートの上に、ニスを出し、ニスに茶色のアクリル絵の具を混ぜる
筆を汚さないために、アクリル絵の具はつまようじを使って混ぜるのがおすすめだよ!
7.細筆で、「6」のニスをローストチキンに塗り、乾燥させたら完成!
次は、ローストチキンの持ち手の作り方を紹介していくよ!
樹脂粘土で作るミニチュアローストチキンの【持ち手の作り方】
【作り方】
1.白紙を、はさみで下の画像のような長方形に切る
2.下の画像のように折る
3.下の画像のように、はさみで縦に切れ込みを入れる
4.反対側に折り返す
反対側に折り返しておくと、仕上がりがよりきれいな形になるよ!
5.端からくるくると巻いていく
6.下の画像のように、太さを調節したマスキングテープを貼り、完成!
リボンを巻き付けてもかわいいと思います!
持ち手が完成したら、チキンに持ち手をはめてね!
樹脂粘土で作るミニチュアローストチキンの【付け合わせ野菜】の作り方
フライドポテト・ブロッコリー・ミニトマトの作り方を紹介するよ!興味があれば見てみてね!
ミニチュア【フライドポテト】の作り方
ミニチュアフライドポテトの作り方は、以下の記事を参考にしていただければと思います。
ミニチュア【ブロッコリー】の作り方
ミニチュアブロッコリーの作り方は、以下の記事を参考にしていただければと思います。
ミニチュア【ミニトマト】の作り方
ミニチュアミニトマトの作り方は、以下の記事を参考にしていただければと思います。
樹脂粘土で作るミニチュアローストチキンの【お皿】の作り方
お皿の作り方は、以下の記事を参考にしていただければと思います。
樹脂粘土で作るミニチュアローストチキンの完成!
作ったミニチュアフードを盛り付けしよう!
まとめ&最後にひと言
今回は、樹脂粘土で作るミニチュアローストチキンの作り方と、お皿・付け合わせの野菜の作り方をそれぞれ紹介してきました!
小さくてなくならないローストチキン、何だか夢があります。
何かみなさまの参考になっていましたら幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました☺
コメント