初心者さん向け!樹脂粘土って何?【使い方・色付け・保存方法マニュアル】

初めてでも簡単!樹脂粘土の使い方って?保存方法は?樹脂粘土
初めてでも簡単!樹脂粘土の使い方って?保存方法は?

樹脂粘土始めてみたいけど、どうやって使えば良いんだろう?

樹脂粘土ってどこで買えるの?

使いかけの樹脂粘土って保存できるの?どれくらいの期間保存できるの?

初めて樹脂粘土を使うとなると、わからないことが多いですよね。

この記事では、そのようなお悩みを少しでも解決すべく、初心者さん向けに樹脂粘土について説明していきます。

樹脂粘土で作りたい物を作って、皆さまの日常がちょっぴりワクワクしたらいいなと思います(*^^*)

それでは、早速参りましょう!

この記事を書いた人
こねしば

ミニチュアフードと柴犬が好きな27歳です。

主に私が粘土で作ったミニチュア作品の作り方について、ゆるりと紹介しています☺

みなさまの粘土ライフにとって、何か少しでもお役に立てたらうれしいと思っています。

こねしばをフォローする

初めての樹脂粘土!【樹脂粘土とは?原材料は何?】

樹脂粘土

樹脂粘土とは、柔らかさとコシの強さに優れた粘土です。

乾燥した際に、表面が滑らかに固まり、また弾力性がありひび割れしにくいです。

主原料は、酢酸ビニールエマルジョンというものです。酢酸ビニールエマルジョンとは、

 当社独自の乳化重合技術を駆使して得られた、乳白色液状の合成樹脂接着剤です。 伸びが良いので使いやすく、強い接着力を有し、柔軟性、タワミ性に優れ、乾燥フィルムは、無色透明で被着物を汚しません。 これらの製品は、紙加工、繊維加工、木工の分野など幅広い用途で使用されています。

引用元:日信化学工業株式会社

身近な物だと、木工用ボンドも酢酸ビニールエマルジョンを主原料としているようです。

樹脂粘土は、手でこねて好きな形に成形できるため、ハンドメイドのミニチュアフード、フェイクフード、フィギュア作りなどに適しています。

初めて樹脂粘土を使うけど・・・【樹脂粘土の安全性は大丈夫?対象年齢はあるの?】

樹脂粘土の安全性と対象年齢

安全性

樹脂粘土は、素手で造形して問題ありません。

しかし、発疹・かゆみ等がある場合は使用を中止するようにしてください。

また、使用後は必ず石けんで手を洗うようにしてください。

対象年齢

樹脂粘土のメジャーなブランドである、グレイス・コスモス・モデナの袋の裏書きを実際に確認してみました。(2020.10.26時点)

【対象年齢】

  • グレイス・コスモス・・・記載なしだが、「小さなお子様の手の届かないところに保管してください」と記載あり
  • モデナ・・・3歳以上

上記の対象年齢と、小学生OKのワークショップもあること等を総合的に考えると、樹脂粘土は小学生くらいから扱えると考えます。

小さなお子様が樹脂粘土を楽しむときは、誤飲等の危険性がありますので、必ず親御さんも一緒に見てあげてください。

こねしば
こねしば

樹脂粘土を使う前に、対象年齢や注意書きを確認してから楽しんでね!

初心者さんのための【樹脂粘土と紙粘土の違い】と【使い分け方】まとめ

樹脂粘土と紙粘土

樹脂粘土と紙粘土の違いを表にまとめました!

原料色付け方法硬化後の質感耐久性耐水性
樹脂粘土酢酸ビニールエマルジョンカラー粘土/アクリル絵具/水彩絵具/油絵具/乾燥後に絵具で色付け可表面が滑らかで平ら/弾力性がある高い/ひび割れしにくい耐水性が高いものもあるが、完全な耐水性はない
紙粘土パルプ ※1上記に同じ表面は紙っぽく平らになりづらい/樹脂粘土と比べると弾力性はない樹脂粘土と比べると低い/ひび割れしやすい上記に同じだが、樹脂粘土と比べると耐水性はない

※1「パルプ」とは、

紙を作るための原料。木材チップや古紙から繊維を取り出し、パルプを製造しています。

引用元:大王製紙株式会社
こねしば
こねしば

上の表の特徴から、樹脂粘土と紙粘土は作りたい作品によって以下のように使い分けできるよ!

  • 紙粘土・・・おせんべいや岩など、乾いた質感を出すのに向いている
  • 樹脂粘土・・・プリンなどのスイーツや人物など、みずみずしく滑らかな質感を出すのに向いている

私は下の画像のようなミニチュアフードを主に作っており、みずみずしい感じを表現したいので樹脂粘土を使用しています!

樹脂粘土の作品例

初めての樹脂粘土!【樹脂粘土はどこで買える?】

樹脂粘土を買う場所

樹脂粘土は、以下のようなお店で購入することができます。

  • 100円ショップ(ダイソー・セリアなど)
  • 手芸用品店(ユザワヤなど)
  • 大型雑貨店(東急ハンズなど)
  • インターネットショップ(楽天・Amazon、専門店など)

しかし、お店によっては取り扱いのないお店もありますので、事前に問い合わせた方が確実です。

こねしば
こねしば

100円ショップでも手軽に購入できるよ!ちなみに、私は普段インターネットショップで購入しているよ!

樹脂粘土初心者さんが【揃えたい道具13選】

揃えたい道具13選

次に、揃えると、よりすてきな樹脂粘土の作品ができあがる13個の道具を紹介します

ご参考までに、私が使っている道具やおすすめの道具のリンクも貼りました!

揃えたい道具13選

  • 粘土板
  • ピンセット・・・ミニチュア作品を作るときに非常に便利です
  • カッター
  • 樹脂粘土を平らにつぶせる板やアクリル板・・・私は専用の道具を持っていないので、透明な定規を使っています
定規
  • アクリル絵の具・・・樹脂粘土に色付けするために使います
  • 絵の具のパレット・・・私はレンジでチンするご飯の空箱をパレット代わりにしています
  • ・・・乾燥した樹脂粘土に色付けするために使います
  • ボンド
  • つまようじ・・・細かい部分にボンドを塗るのに便利です
  • クッキングシート・・・クッキングシートには樹脂粘土がくっつかないのであると便利です。アクリル絵の具を乗せても下に染みにくいです
クッキングシート
  • ジップロックなどの密閉袋・・・樹脂粘土の保存のために使います。詳しくはこの後解説します
  • キッチンペーパー・・・同上です。
  • ポリラップ・・・同上です。
こねしば
こねしば

これで基本の準備はバッチリ!次はいよいよ樹脂粘土の使い方について具体的に説明していくよ!

【樹脂粘土の使い方は?どう色付けしたら良い?】初心者さん向けにわかりやすく解説!

初心者さんでも使い方はとても簡単で、樹脂粘土を自分の好きな色に色付けもできます!

 〈樹脂粘土を使う手順〉

  1. 使いたい量だけ樹脂粘土を取
  2. 樹脂粘土が柔らかくなるまで、伸ばしては折りたたむを繰り返してこねる
  3. 色付けする場合は、樹脂粘土にアクリル絵の具などを取り、全体が均一に色づくよう「手順2」と同様にこねる
  4. 好きな形に成形する
  5. 1日~数日程度、自然乾燥させる
  6. お好みで、乾燥後の樹脂粘土に絵の具などで模様や色をつける

上の画像は、「手順3」(左)と「手順3終了後」(右)です。

こねしば
こねしば

樹脂粘土を使うときのポイントは以下の6つだよ!

使うときの6つのポイント
  • 樹脂粘土は、1回に使いたい量ずつ取り出す
  • 樹脂粘土は、スピーディーにこねる
  • 取り出した樹脂粘土は、すぐに成形せず、こねてから使う
  • 色付けするときは、なるべく絵の具を足す回数を減らすようにする
  • 樹脂粘土に水を足さない
  • 水を使うのは、ひび割れ部分の修復程度が良い

上記のことを意識しながら樹脂粘土を使うと、より思い通りの作品を作れると思います!

補足ですが、樹脂粘土が成形前に乾燥してしまった場合は、水を足すとその直後は柔らかくなります

しかし、そうすると、水分量の調整が難しかったり、少しの間こねていると水を足す前より粘土が固くなってしまったりする気がします(・・;)

そのため、水を使うのは、成形後にひび割れが気になる部分の修復程度が良いと思います。

ひび割れ部分を水で湿らせた筆でなでると、修復できます

こねしば
こねしば

樹脂粘土が成形前に乾燥してしまった場合は、樹脂粘土に水を足すのではなく、少しもったいないけど新しい樹脂粘土を使った方が、私はよりきれいな作品が作れるのでおすすめだよ!

初めて樹脂粘土を使ったら粘土がたくさん余った!【使いかけの樹脂粘土って保存できるの?】

樹脂粘土ってどうしても1回では使い切れず、余ってしまいますよね。

樹脂粘土をより長く楽しむために、保存方法を紹介します!

〈保存の手順〉

  1. 樹脂粘土をポリラップで包む
  2. 水で湿らせたキッチンペーパーを用意する
  3. ジップロックなど密閉できる袋に「1」と「2」を入れ、空気を抜いて密閉する
樹脂粘土の保存方法

私は、上の画像のような形で保存しています。

1ヶ月くらい樹脂粘土を使わなかった際、このジップロックから恐る恐る樹脂粘土を取り出したところ、固まらずに保存できていました・・・よかった・・・笑

樹脂粘土を保存するときのポイントは以下の2つです!

保存するときの2つのポイント
  • 樹脂粘土は、ポリラップで包む
  • キッチンペーパーは定期的に新しく湿らせたものと交換する
こねしば
こねしば

樹脂粘土をポリラップでない物で包むと、樹脂粘土が包装しているものにくっついてしまうことがあるよ。

樹脂粘土おすすめの選び方【初心者さんにはダイソー・グレイスがおすすめ!】

【保存版】おすすめの樹脂粘土はどれ?6種の樹脂粘土を徹底比較!
こねしば
こねしば

次に、おすすめの樹脂粘土の選び方を紹介するよ!

初めて樹脂粘土を使うけど、色々なメーカーさんのものがあってどれを使うと良いのか迷うな。

おすすめの樹脂粘土はどれなんだろう?

樹脂粘土って、種類によってどんな違いがあるのかな?

そんな思いをお持ちの方や、初めて樹脂粘土を使う方向けに、以下の6種類の樹脂粘土を比較しました!

樹脂粘土比較

以下の記事では、これらの樹脂粘土の比較結果や、私が思うそれぞれのメリット・デメリットについて比較画像つきでわかりやすくまとめています

樹脂粘土を選ぶ際の参考になれば嬉しいです!

こねしば
こねしば

ちなみに、私が初心者さんにおすすめするのはダイソーの樹脂粘土とグレイスだよ!どちらも粘土が柔らかくて扱いやすいよ!

ダイソーの樹脂粘土とグレイス

ご参考までですが、グレイスのショッピングリンクを貼っておきます。

樹脂粘土を使った作品例【実際に作ってみよう!】

樹脂粘土の作品例
こねしば
こねしば

最後に、樹脂粘土で私が作った作品の作り方を紹介するよ!ぜひ記事を参考に作ってみてね!

オール100均でできちゃう!超簡単!ミニチュア【ケーキのキーホルダー】の作り方

ミニチュアケーキのキーホルダー

まず初めに紹介するのは、ミニチュアケーキのキーホルダーの作り方です。

材料は全て100均のもので作れます

樹脂粘土の初心者さんやお子様向けに、簡単・お手軽に楽しんでいただけらいいなと思い作りました(*^^*)

こねしば
こねしば

作り方は、以下の記事を参考にしてね!

ミニチュア【パン】の作り方

樹脂粘土のミニチュアパン

樹脂粘土でミニチュアフードを作ろうとすると、1度はパンを作ってみたくなるのではないでしょうか?

パンは、ミニチュア作品の定番と言えます。

今回は、以下の4種類のミニチュアパンの作り方を紹介します!

  • 食パン
  • メロンパン
  • クロワッサン
  • 柴犬パン
こねしば
こねしば

特に、食パンは初心者さんでも簡単に作りやすいよ!作り方は、以下の記事を参考にしてね!

ミニチュア【オムライス】の作り方

樹脂粘土のミニチュアオムライス

次に紹介するのは、ミニチュアオムライスの作り方です!

本物みたいなオムライスを作って、樹脂粘土を楽しんでいただけたら嬉しいです♪

こねしば
こねしば

ミニチュアオムライスの作り方は、以下の記事を参考にしてね!

ミニチュア【いちご】の作り方

樹脂粘土のミニチュアいちご

最後に紹介するのは、ミニチュアいちごの作り方です!

いちごを作って、ミニチュアフード作品に添えると、作品がとても華やかになります!

こねしば
こねしば

ミニチュアいちごは意外と簡単に作れるので、以下の記事を参考にぜひ作ってみてね!

以上、樹脂粘土をこれから始めてみたいという方向けに、樹脂粘土の【使い方・色付け・保存方法】などを紹介してきました!

樹脂粘土は、100円ショップでも手軽に手に入り、好きなように成形できますので、樹脂粘土で皆さまのいつものお家時間がちょっぴり楽しくなったらいいなと思います(*^^*)

何か皆さまの参考になっていましたら幸いです。

最後まで読んでいただきありがとうございました

コメント

タイトルとURLをコピーしました