樹脂粘土で作る!ミニチュア【揚げせんべい】の作り方!

樹脂粘土のミニチュア揚げせんべいミニチュア
ミニチュア揚げせんべい

ミニチュアの揚げせんべいを作ってみたいな。(かなりニッチな需要でしょうか・・・?)

今回は、そんな思いをお持ちの方向けに、ミニチュア【揚げせんべい】の作り方を紹介していきます!

おそらく皆さま好きであろう、歌舞伎揚げをイメージして作りました。

とても簡単・お手軽に作ることができるので、ぜひお暇なときのお供にでもしていただければと思います(*^^*)

それでは早速参りましょう!

この記事を書いた人
こねしば

ミニチュアフードと柴犬が好きな27歳です。

主に私が粘土で作ったミニチュア作品の作り方について、ゆるりと紹介しています☺

みなさまの粘土ライフにとって、何か少しでもお役に立てたらうれしいと思っています。

こねしばをフォローする

樹脂粘土で作るミニチュア揚げせんべいの【材料】

こねしば
こねしば

まず初めに、必要な材料を紹介するよ!

  • 樹脂粘土(グレイスライトを使用)
  • 粘土板
  • クッキングシート・・・なくても大丈夫です。私は、粘土板を汚さないために、クッキングシートを敷いて制作しています。
クッキングシート
  • ラップ
ポリラップ
  • カッター
  • 定規
  • アクリル絵の具・・・黄土色、茶色
  • 絵の具のパレット(私は、レンジでチンするご飯の空箱をパレット代わりにしています)
  • 細筆
  • ニス
  • カラースケール・・・粘土の分量を量る道具です。必須ではありませんが、あると便利です。

樹脂粘土で作るミニチュア揚げせんべいの【制作期間】

ミニチュア揚げせんべいの制作期間の目安は、2日間です。

樹脂粘土で作るミニチュア揚げせんべいの【作り方】

こねしば
こねしば

作り方を紹介するよ!

.樹脂粘土に少量の黄土色のアクリル絵の具を混ぜ、着色する

樹脂粘土にアクリル絵の具を混ぜている

.「1」で着色した樹脂粘土から、使いたい分だけを取り、手のひらで転がし、丸玉を作る

樹脂粘土の丸玉
こねしば
こねしば

残りの樹脂粘土は、ラップに包んでおくと、乾燥を防げるよ!

.「2」を定規などで平らにつぶす

樹脂粘土を平らにつぶした

.「2」と「3」の行程を、作りたい揚げせんの数だけ繰り返す

ミニチュア揚げせんべいの原型

.カッターで軽くなぞり、揚げせんの質感をつけ、少し反らせる

ミニチュア揚げせんべいの原型

.1日程度自然乾燥させる

.細筆で黄土色のアクリル絵の具を塗る

ミニチュア揚げせんべいの原型に絵の具を塗った

.細筆で黄土色と茶色のアクリル絵の具を混ぜた色を塗る

ミニチュア揚げせんべいの原型に絵の具を塗った

.細筆で部分的にニスを塗り、ツヤを出したら、完成♪

樹脂粘土のミニチュア揚げせんべい
こねしば
こねしば

できた揚げせんを袋に詰めてみたよ!袋詰めの仕方は、以下の記事を参考にしてね!

ミニチュア揚げせんべいを袋詰めしている

袋詰めしているところの画像です。

最後にひと言

今回は、ミニチュア揚げせんの作り方を紹介してきました。

形を作って、2色の絵の具を塗るだけで、本物の揚げせんっぽく仕上げることができるので、個人的にはとてもお手軽に作ることができました!

ミニチュア制作で皆さまのお家時間が、いつもよりちょっぴりワクワクしたらいいなと思います(*^^*)

この記事が、何か少しでも参考になりましたら幸いです。

最後まで読んでくださりありがとうございました☺

コメント

タイトルとURLをコピーしました