石粉粘土で作る!洗える箸置きの作り方!

石粉粘土で作る箸置き石粉粘土
石粉粘土で作る!簡単箸置きの作り方!

世界に1個だけのオリジナル箸置きを作ってみたいな。

石粉粘土で箸置きってどうやって作るんだろう?

石粉粘土は、簡単に扱うことができ、見た目も石膏のようでおしゃれに固まるので、箸置きにしてみたいなと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、そんな思いをお持ちの方向けに、石粉粘土で作る箸置きの作り方を紹介していきます!
食器用洗剤(中性洗剤)で洗える作り方をご紹介します!

今回ご紹介する箸置きは、色鉛筆で簡単に色つけをしたので、お子様から大人まで手軽に楽しんでいただけるかなと思います(*^^*)

それでは早速参りましょう!

この記事を書いた人
こねしば

ミニチュアフードと柴犬が好きな27歳です。

主に私が粘土で作ったミニチュア作品の作り方について、ゆるりと紹介しています☺

みなさまの粘土ライフにとって、何か少しでもお役に立てたらうれしいと思っています。

こねしばをフォローする

石粉粘土で作る箸置きの【材料】

こねしば
こねしば

まず初めに、必要な材料を紹介するよ!

【材料】

  • 石粉粘土(ラドールプレミックスを使用)
  • 粘土板
  • 色鉛筆
  • ステンレスモデラ…必須ではありません。粘土を馴染ませるために使います。
  • 紙ヤスリ…必須ではありません。乾燥後に表面を滑らかに整えたい場合に使用します。ヤスリの目は細かいものがおすすめです。
  • 和信ペイントさんの水性ウレタンニス…食品衛生法に適合しており、安全性と防水性があり、おすすめです。透明クリヤーとつや消しクリヤーの2種類ありますが、今回は、つや消しクリヤーを使用しました。
こねしば
こねしば

水性ウレタンニスの安全性と防水性については、以下の記事にまとめたよ!興味があれば見てみてね!

  • ビニール手袋またはゴム手袋…ニスが皮膚につかないようにするために使用します。
  • ニスを塗るための筆
筆

石粉粘土で作る箸置きの【作り方】

こねしば
こねしば

次に、箸置きの作り方を紹介するよ!

.石粉粘土を使いたい分だけ取り出し、よくこねる

以下の記事では、石粉粘土の初心者さん向けに、基本的な使い方について紹介しています

ご興味ありましたらご覧ください。

.作りたい形に成形して、2〜3日程度自然乾燥させる

ひびが入ってしまった場合は、指やヘラで撫でると埋まります!

こねしば
こねしば

箸置きなので、中央部分をへこませるように成形してね!

成形した石粉粘土

.乾燥後に表面のひびを埋めたい場合は、ひびの上から石粉粘土を薄く重ねて、粘土を指やヘラなどで馴染ませる

こねしば
こねしば

以下の画像のように、石粉粘土は、乾燥後にひびをきれいに埋めることができて便利だよ!

石粉粘土のひび

ひびに石粉粘土を重ねている

石粉粘土のひびを埋めた

.表面をより滑らかに整えたい場合は、ヤスリをかける

.色鉛筆で好きな絵や模様を描く

こねしば
こねしば

色鉛筆の他、クレヨンやアクリル絵の具でも絵を描くことができるので、ぜひ好きなもので描いてね!

色鉛筆で絵を描いた

夏祭りセットです(*^^*)

.ビニール手袋またはゴム手袋をして、箸置きの裏側から、筆でニスを塗り数十分待ち、裏側が乾いたら、表側にも塗る

表側によりきれいにニスを塗るために、裏側から塗りましょう!

こねしば
こねしば

ニスの粘度が高く、筆跡がついてしまう場合は、ニスを少量の水で薄めてから使用してね

水性防水剤を塗った

※皮膚にニスがついてしまった場合は、多量の石けん水で洗い落とし、痛みまたは外観に変化がある場合は、医師の診察を受けてください。

こねしば
こねしば

和信ペイントさんのニスの防水性は、食器用洗剤で洗っても問題なかったほど高かったよ!以下の記事で、防水性について検証しているよ!

.「6」を2〜3回繰り返してから、充分なニスの効果を得られるようにするため、さらに7〜10日ほど乾燥させる

.石粉粘土で作る箸置きの完成♪

こねしば
こねしば

使用前に、軽く洗ってから使ってね!食器用洗剤(中性洗剤)で洗えるよ!

石粉粘土で作る箸置き
石粉粘土で作る箸置き
柴犬の箸置きも作ってみました!

【ご使用上の注意】

水性ウレタンニスを塗れば、食器用洗剤(中性洗剤)で洗うことができます!

万一、水性ウレタンニスが剥がれてしまったときは、石粉粘土が溶け出してしまう恐れがあるため、ニスを塗り直すか、箸置きとしての使用を中止するようにしてください。

まとめ&最後にひと言

今回は、石粉粘土で作る箸置きの作り方を紹介してきました!

石粉粘土で形を作って、色鉛筆で好きな絵を描くだけで作ることができるので、ちょっとした隙間時間で作ることもできます

石粉粘土の箸置きで、皆さまのお家時間や食卓が、いつもよりちょっぴりワクワクしたらいいなと思います(*^^*)

この記事が何か参考になりましたら幸いです。

最後まで読んでくださりありがとうございました☺︎

コメント

  1. こんなに可愛い箸置きが作れるのですね!
    どのデザインも好きです。
    いつも勉強になっております。

    • こねしばこねしば より:

      こはるおとさんありがとうございます!!
      コロナで夏祭りに行けないけど行きたくて、夏祭りデザインにしてしまいました(;▽;)
      嬉しいです!!

  2. スラリン より:

    こんにちは。
    かわいいです!作ってみたいです。質問ですが、以前にブローチを作ってみたのですが、ニスの塗り方が悪かったのか、冬場で朝晩の気温差が激しかったのか、しばらくして小さなヒビが出来ました。3回塗り重ねしました。かわいい作品を拝見してもう一度挑戦してみたいです。
    何かアドバイスお願いします。

    • こねしばこねしば より:

      こんにちは!
      気づくのが遅れご返信が大変遅くなり申し訳ございません。
      コメントとても嬉しいです!!
      ヒビ…はっきりした原因は私もわからず私もその場合は重ね塗りがよいのかなと思いました…!
      あとは薄めに塗った方がヒビは入りづらそう?と直感的に思いました。薄めの重ね塗りだとヒビが入りづらくニスもきれいに塗れるかなという気がします。
      記事で使用した「水性ウレタンニス」でヒビが入ったことはないので、もしまだお試しになられてなければ使用してみていただきたいです!
      箸置きには使えませんが、パジコさんの「水性防水剤」もおすすめです(*^^*)
      私の感覚での回答となり恐縮ですが、何かご参考になりましたら幸いです!
      あたたかいコメントありがとうございます!今後ともよろしくお願いいたします!

  3. あまやん より:

    これって箸置いたあとに洗ったりして大丈夫ですか?

    • こねしばこねしば より:

      記事をお読みいただきありがとうございます!!
      ブログでご紹介している水性ウレタンニスを塗っていれば、食器用洗剤(中性洗剤)で洗えます!
      ニスは完全乾燥までに、7日〜10日間ほどかかるので、充分乾燥させてからご使用ください。
      万一ニスが剥がれてしまったときは、上からニスを塗り直していただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました