石粉粘土のアロマストーンってどうやって作るんだろう?
石粉粘土でお手軽に何か作ってみたいな。
この記事ではそんな思いをお持ちの方向けに、石粉粘土で作るアロマストーンの作り方を紹介していきます!
今回作ったのは、下の画像の「柴犬のアロマストーンセット」です。
このアロマストーンは、粘土で作るので好きな形にでき、また作り方は形を作って自然乾燥させるだけなのでとても簡単です!
世界に1つだけのアロマストーンで、リラックスしていただけたら嬉しいです(*^^*)
それでは早速参りましょう!
石粉粘土のアロマストーンの【材料】
まず初めに、必要な材料を紹介するよ!
【材料】
- 石粉粘土(ラドールプレミックスという粘土を使用)
100円ショップにも石粉粘土は売っていますが、メーカーさんのブランドの粘土の方がきれいな作品が作れるのでオススメです!
下の記事では、初めての方向けに【石粉粘土の使い方・色付け・保存方法】などについて詳しく紹介しているよ!参考になったら嬉しいな!
- 粘土板
- 石粉粘土を平らにつぶせる板やアクリル板(専用の道具を持っていないので、下の画像の定規を使っています)
- ステンレスモデラ
- アクリル絵の具・・・色を混ぜ込んだり、塗ったりしたい場合のみ必要です。今回は使用していません。
- 絵の具のパレット・・・絵の具を塗りたい場合のみ必要です。今回は使用していません。
- 筆・・・色を塗りたい場合のみ必要です。今回は使用していません。
石粉粘土のアロマストーンの【制作期間】
石粉粘土のアロマストーンの制作期間の目安は、1日+自然乾燥2~3日です。
粘土で形を作って、自然乾燥させるだけでできるので、とても簡単に作れます!
石粉粘土のアロマストーンの【作り方】
次に、作り方を紹介するよ!
【柴犬のおしりアロマストーンの作り方】
1.石粉粘土をこねて柔らかくしてから、手のひらで転がし丸玉を作る
色をつけたい場合は、好きな色のアクリル絵の具を混ぜて、粘土全体が均一に色づくまでこねてね!
以下の記事では、石粉粘土の基本的な【使い方・色付け・保存方法】について紹介しています。
ご興味ありましたらご覧ください。
2.アクリル板や板などを使い、「1」を上から軽く押しつぶす
私は下の画像の定規でつぶしました。
3.粘土用のヘラや指でおしりの形に整える
4.形が整ったら、表と裏面を指や粘土用のヘラで撫でるようにして、表面をなめらかにする
5.新しい石粉粘土を取り出し、こねて柔らかくしてから、手のひらで転がし丸玉を作る
6.粘土板の上で指でコロコロと転がして、下の画像のような形にする
柴犬のしっぽの部分になるよ!
7.作っておいたおしりの上に「5」を丸めながらしっぽの形に置く
8.丸めた「5」の裏側に指で水をつけて、柴犬のおしりの上に置いて接着する
石粉粘土が水に溶ける性質を利用して、粘土同士をくっつけるよ!
しっぽの裏側に水をつけました。
ステンレスモデラも使ってしっぽを接着したよ!
9.しっぽ部分を指や粘土用のヘラで撫でるようにして、形をなめらかに整える
10.小さくて細長いパーツを2本作り、作ったパーツを柴犬のおしりの上にばつ印に置き、指や粘土用のヘラで形をきれいに整える
11.1日~数日程度、自然乾燥させたら完成!
【肉球アロマストーンの作り方】
次に、肉球の形のアロマストーンの作り方を紹介するよ!
1.石粉粘土をこねて柔らかくしてから、手のひらで転がし丸玉を作る
色をつけたい場合は、好きな色のアクリル絵の具を混ぜて、粘土全体が均一に色づくまでこねてね!
2.アクリル板や板などを使い、「1」を上から軽く押しつぶす
私は下の画像の定規でつぶしました。
3.手で肉球の形に整える
4.形が整ったら、表と裏面を指や粘土用のヘラで撫でるようにして、表面をなめらかにする
5.石粉粘土を新しく取り出し、小さめの丸玉を4個作り、「4」に接着する
接着するときは、接着部分を指やヘラで撫でたり、接着部分に粘土を薄く重ねたりして接着してね!
裏面も接着します!
6.1日~数日程度、自然乾燥させたら完成!
【柴犬のお顔アロマストーンの作り方】
最後は、柴犬の顔の形をしたアロマストーンの作り方を紹介するよ!
1.石粉粘土をこねて柔らかくしてから、手のひらで転がし丸玉を作る
2.アクリル板や板などを使い、「1」を上から軽く押しつぶす
私は下の画像の定規でつぶしました。
3.手でお顔の形に整える
4.形が整ったら、表と裏面を指や粘土用のヘラで撫でるようにして、表面をなめらかにする
5.石粉粘土を新しく取り出し、柴犬の耳の形に整えて、「4」に接着する
接着するときは、接着部分を指やヘラで撫でたり、接着部分に粘土を薄く重ねたりして接着してね!裏面も忘れずに接着してね!
6.1日~数日程度、自然乾燥させたら完成!
ちなみに、今回は手で形を作ったけど、市販のシリコン型で型をとる方法もあるよ!
シリコン型は100円ショップでもお手軽手に入るので、お気に入りの型が見つかったらぜひアロマストーンを作ってみてください。
シリコン型でアロマストーンを作る場合は、型にベビーオイルを塗っておくと、粘土が型からはがれやすくなります!
石粉粘土のアロマストーン最後の仕上げ【ひびの埋め方】
ひびが入ってしまった場合は、乾燥後に埋めて、作品をよりきれに仕上げていくよ!
【乾燥後のひびの埋め方】
ひびがきれいに埋まりました!
石粉粘土のアロマストーンを使う上での【注意点】
次に、石粉粘土のアロマストーンを使う上での注意点を紹介するよ!
石粉粘土には、乾燥前も後も水に溶ける性質があります。
そのため、アロマストーンを水で濡らさないよう気を付けながら、楽しんでいただければと思います!
石粉粘土のアロマストーン【置く場所の例】&最後にひと言
今回は、石粉粘土で作るアロマストーンの作り方を紹介してきました!
アロマストーンは、容器などにのせ、アロマオイルを垂らして使っていただけばと思います。
今回作ったアロマストーンは、例えば以下のような場所に置くことができます。
【アロマストーンを置く場所の例】
- おやすみ前の枕元
- クローゼットの中
- 下駄箱
- 鞄の中(持ち運べるように、ケースなどに入れてください)
私は、自分の机の上に置いているよ!
上記はあくまでも例なので、ぜひお好みの場所に置いてみてください(*^^*)
この記事が何か皆さまの参考になりましたら幸いです。
最後まで読んでくださりありがとうございました☺
コメント